人気ブログランキング | 話題のタグを見る
10年点検!
平成20年に下田市で建築させていただいた住宅の10年点検で

当時のコーディネーターと一緒に下田市まで行ってきました!

お施主様の旦那様はもうすでに亡くなってしまいましたが、

旦那様は骨董や美術に造詣が深く10年前はいろいろ勉強させてもらったなぁ

なんて思い出しながら道中の河津桜を横目に下田市まで。

当時は伊豆縦貫道が整備されておらず4時間近くかかっていましたが

今では伊豆縦貫道を通り天城越えで下田市まで3時間ほど。

10年前は下田まで行くのに、西伊豆回り、天城越え、東伊豆回りなど

どれが早いか、運転しやすいか試しながら清水から約4か月間通いました。

おかげで今でもナビなしで大丈夫!

お昼前にご自宅に到着すると奥様の大歓迎を受けました。

奥様は80才を超えているはずなのにすごく元気!

10年前と全く(ほんとに)変わってないです。

10年点検!_f0129627_18020110.jpg






































10年点検!_f0129627_17474299.jpg
伊豆といえば「なまこ壁」
10年点検!_f0129627_18014203.jpg

家の中にはこだわりの絵がたくさん飾ってあります。

10年点検!_f0129627_18081689.jpg
10年点検!_f0129627_18080441.jpg
10年点検!_f0129627_18075533.jpg
10年点検!_f0129627_18074858.jpg

また敷地の一角には、釘を使わず特殊な仕口や込栓のみで組んだ

古民家の骨董品や美術品の収蔵小屋があります。

確か旦那さんが北陸あたりで、収蔵庫に丁度いいサイズの

古民家にひとめぼれをして、先方に頼み込んで譲ってもらい

下田に移築したという話。
10年点検!_f0129627_19553032.jpg



奥様はご自宅の中をとてもキレイにされており、また建物に関して

修理、調整などが必要なところも1、2か所。

点検もそこそこに、奥様の当時と変わらない「早くごはん食べ行こ」

の一声で、当時から施主様ご夫婦によく連れてって頂いた蕎麦屋さんまで。

うなぎでもかつ丼でも蕎麦でも「ねぇ、こんな食べれないから私の半分食べて」

と言って最初に取り分けてくれるのも当時と何も変わらず。(笑)
10年点検!_f0129627_18104700.jpg
蕎麦茶寮 須田 つけ鴨せいろ



ご自宅にサル、近所にイノシシが出る話や、最近は(奥様の体感的に)

下田市が観光の面で河津や南伊豆に負けてるって話(多分ちょっと悔しい)、

この店は焼酎の蕎麦湯割りが最高、一緒に飲まない?泊ってけばいいじゃん

なんて話をしながら、大盛になった蕎麦をおなか一杯頂きました。

それからまたご自宅に寄り、旦那様の仏壇にお線香をあげさせていただきました。

奥様と後日の修理対応の打合せをして、また来る旨を伝え

丁重にお礼をしてご自宅を後にしました。

帰りは「道の駅開国下田みなと」に寄り黒船と龍馬像をパシャリ。

10年点検!_f0129627_19115627.jpg
10年点検!_f0129627_19114879.jpg
よく考えると下田には仕事では何十回と来ましたが、

プライベートでは1回しか来た事がありません。

当時は仕事の為あまり余裕がなく、車を降りての観光などせず、

ペリーロードや了仙寺、白浜海岸など車窓からの観光だったので、

ドライブがてら今度はプライベートでゆっくり来たいと思いました。

皆さんもぜひ下田へ。

下田サイコー!

by onoda-blg | 2019-03-08 20:16
<< ♪ 吹奏楽部 ♪ 祝☆上棟 >>