今日はやっと天気が良くなり
昨日までの冬のような寒さが和らぎました
このまま春の陽気になってほしいです・・・
今日は塗装色のお話をします★
建物内の木部(例えばカウンター・梁・建具など)に塗装して色を付けたい場合
実際に使いたい色を塗ってみて
どの色にするか決めます

左のカラーチャートから色を選び
木部に塗っていきます
塗るのはもちろん私ではなく
プロ=塗装屋さんに塗ってもらいます<
今回は建具の色を決めるのに
G55-80D
少し緑がかったブルーと
G59-80D
先程の色より青みがつよいブルーと
G65-80D
グレーがかったブルーの3色で迷い・・・
試し塗りしてもらいました
監督には
どの色塗っても同じだよ~と言われました(笑)
確かに一瞬私も同じじゃんと思いましたが(笑)
写真だと色が飛びよりどれも同じに見えますが
実際は結構違うんですよ
他の色との組わ合わせもこの色により変わります
(今回の建物ではその他のカウンターやタイルなど・・・)
建具の面積は限られていますが
白いクロスの中で確実にフォーカルポイントとなります
これは重要です★
迷うけど色々組み合わせを想像して結構楽しいです
内装を決めていくには
全体のまとまりを考えサンプルを見て想像しての繰り返しです
今回これで決めた色を使うのは建売です
約2週間後の出来上がりをお楽しみに~